fc2ブログ

■ 楡井歯科医院スタッフブログ

各スタッフからアドバイスなどいろいろ

いよいよ冬の寒さが厳しくなってきました⛄️ 米山の頂上に白く雪が積もっているのを見て先日ついにスノータイヤに変えました! 
今年はインフルエンザの流行が早いとの事で早く予防接種をしないとなぁと少し焦っています!最近ではインフルエンザの予防に手洗い、うがいの他に歯磨きが大切だと言われていますね。お口の中の細菌が作り出すプロテアーゼ酵素が気道粘膜を傷けて、インフルエンザウィルスが進入するのを手助けしてしまうそうです😵
口腔内と全身はつながっていることがよく分かりますね!日々の歯磨きをしっかり行って口腔内だけではなく全身を守りましょう✨
スポンサーサイト



  1. 2016/11/25(金) 23:18:00|
  2. 未分類

11月に入り寒さが日ごとに身にしみる季節、コタツにあたたかいお鍋の恋しい季節になりましたね~

先日秋晴れの青空の日に、小学校の授業で干物作りのボランティアに行ってきました。
校区にある商店の方に教えていただきながら、子供達と一緒に鯵の干物作りをしました。
始めに捌き方のお手本を見せてもらい、いよいよ子供達の番です!

一人に2匹日本海であがった大きな鯵が配られ、出刃包丁を使って開いていきます‥…
ぜいごや固い骨、頭を開く所は苦戦していましたが、2匹目にもなると、包丁の使い方も上手になりきれいに形も良く開く事ができていました。
血合いをきれいに洗い流した後、金串に刺し8%の塩水に浸け、その日の授業は終わり
その後はお店の方が天日干しから真空パックにして子供達に届けてくれました。

鯵は皮と身の間に旨味があるそうで、天日干しにする事でその旨味が身に移り一層美味しさが増すそうです。(機械干しではこの旨さは出せないそうです)

ボランティアとは言いながら、私自身も沢山の事を学ばせてもらいました。
子供達の包丁さばきの上手さにもビックリしましたし、何事も経験がとっても大切!百聞は一見にしかず

その後届いた干物は、晩ご飯に焼いて家族で分け合っていただきました
旨味たっぷりの美味しい鯵の干物でした。
海の近くに暮らしている事で、今年の学習は海について沢山の事を学んでいます。
また機会があればいろいろな事に参加させてもらいたいと思いました。


寒くなり体調を崩しやすい季節です。体調によっては口腔内に症状が出やすい事もありますので、気になる症状がある時は、早めの受診をおすすめします。
  1. 2016/11/09(水) 00:01:40|
  2. 未分類