fc2ブログ

■ 楡井歯科医院スタッフブログ

各スタッフからアドバイスなどいろいろ

梅雨明けはいつ…

今年の梅雨は長いように感じます。
上越では、ものすごく雨が降るわけではないのですが、どんよりした空模様が続いています
なんだか、気分もどんよりしてきます

がっ!!
先日のブログでも話題に出ていた患者さんから、素敵な贈り物が届きました!夏のお花ヒマワリです(*⌒▽⌒*)
今日は治療の日ではなかったのですが、わざわざ届けてくださいました♪

早速いけてもらい、いつもはちょっぴり寂しい出窓


が、こんなに華やかに


お心遣いに感謝しつつ、私も気配り等の心がけを忘れないよう気をつけなければ!と再確認した1日でした。

お疲れさまでした<(_ _)>
スポンサーサイト



  1. 2014/07/18(金) 19:48:44|
  2. 季節の出来事

患者さんの気持ち…

歯科医院のスタッフになり10年以上が経ちますが、私の口腔内はとてもお見せできるものではありません(´ε`;)

実は、子どもの頃、歯磨きをあまりしない子でした(-_-;)
、、、あの頃しっかり磨いていたら…。なんて、今思っても、健全な歯は戻ってきません(泣)


とても具合の悪い歯があり、現在治療中です(^^;)
先日、仮歯を入れてもらいました!!

いつも治療に携わっているので、治療の流れは分かります。次はアレ…次はコレ…と想像しながら、口を開けています(´□`)

が、痛み、感触、材料の味等は想像以上のものもありました(+д+)
患者側になり、改めて患者さんの気持ちが少し分かった気がします。

我慢をして頂かないといけない事も多々ありますが、不安や質問等ありましたら、遠慮なく声をかけてください!
少しでもスッキリして、治療に通って頂ければと思います*˙︶˙*)ノ"


…先生、私のこの歯は治りますか…(•́ι_•̀*)
  1. 2014/07/12(土) 20:20:35|
  2. 未分類

梅雨時期の体調管理

7月になりました。早いもので下半期突入です。
梅雨のせいか、湿度が高く、日中は蒸し暑く感じます。

この時期、体のだるさや、食欲不振、下痢、頭痛、風邪・・・など
変化の激しい気温などが原因となってみられる体調不良があります。

梅雨時期特有のこれらの症状を予防するポイントとして、
適度な運動、休息、入浴でリフレッシュ、十分な睡眠、温度・湿度の管理、
食事は暴飲暴食を控え、ゆっくりよく噛んで、栄養バランスの整った食事が大事です。

正しい生活習慣を意識し、梅雨の時期の体調管理を心掛けたいものです。


DSC_0609.jpg
医院の近くにある公園の片隅に、紫陽花が咲いていました。

通勤時、所々で紫陽花が見られます。
色鮮やかな紫陽花を眺めながら、梅雨が明けるのを待ちたいと思います♪
  1. 2014/07/01(火) 23:40:44|
  2. 未分類