2013年に文部科学省が全国の12歳児を対象に行った虫歯の調査で、新潟県は14年連続で全国最少だったそうです


歯科医療に携わる一人として、「日本一」と言う響きは嬉しいです( ̄▽ ̄)
保育園、幼稚園、小学校で実施されているフッ素液のうがいも虫歯予防に効果があると言われていますが、何より歯磨きが大事だと思います!!
毎日頑張って磨いていても、つい癖が出てしまっていることもあります。
虫歯が無くても、
痛いところや気になるところが無くても、
老若男女皆さーん!
虫歯の予防に、ぜひ検診にいらしてください(*˙︶˙*)☆*°
スポンサーサイト
- 2014/05/31(土) 20:15:32|
- 未分類
-
-
皆さんはGWは何をして過ごされましたか?
私は、家族で伊香保へ行ってきました!
若葉の緑、芝桜の白やピンク、赤と色とりどりの景色に癒されました。

そして、伊香保温泉といえば、名物の石段です。
10kgを愛娘を背負い365段登ってきました。日頃の運動不足、解消できたかな!?(>_<)

余談ですが・・この石段には「温泉街が1年365日、にぎわうようになってほしい」
という繁栄の願いが込められているそうです。
そして、あの茶色でつやつやの温泉饅頭は伊香保温泉が発祥の地だそうです。
温泉饅頭をスタッフへのお土産に、温泉気分のおすそ分けしました

新緑の季節です。
朝日を浴びて青々と輝く米山を眺めながらの出勤です。
GWリフレッシュしてきたところで、また頑張りたいと思います。

- 2014/05/22(木) 21:58:32|
- 未分類
-
-
うちの裏山でタケノコが収穫の時期を迎えています。
タケノコ好きな我が家では、毎日タケノコ料理を楽しんでいます。
また、タケノコを楽しみにしてくれている親戚には、収穫したてをお届けするのもこの時期の大事な我が家の行事の一つです。
以前は栄養価がほとんど無いと考えられていたタケノコですが、最近はアミノ酸の一種の「チロシン」が含まれている事がわかり話題になっています。脳を活性化させるドーパミンやノルアドレナリンなどの神経伝達物質の原料となることが発見され、うつ病や認知症の予防の分野で研究が進められているそうです。
歯ざわりを楽しむタケノコ! 皆さんも良い歯でしっかり味わいましょう(o^v^o)
- 2014/05/11(日) 22:24:48|
- 未分類
-
-
5月に入り新緑の美しい季節となりました。
庭先では、満開の八重桜が風にのって散り始め、こいのぼりが元気に泳いでいます

最近は仕事帰りの時間と日の入りの時間と重なる事が多く、
日本海の夕日を眺めながらの帰宅です

先日天気の良い日にふらっと海沿いにある駐車場に寄ってみると、
夕日を眺めに来ている車の多さにびっくり

夕日を撮影するカメラマンの姿もありました。
地平線に沈むオレンジ色の大きい夕日を見ていると
心も癒やされ「また明日もガンバるぞ~

」と
元気パワーを沢山もらいました


いよいよゴールデンウィークも後半の4連休

そろそろ田植えも始まり、農作業も忙しい時期に入ります。
患者さんから次回の通院についてのお話もちらほら聞かれます。
忙しい時期ご都合のある方は、気軽にご相談下さい。
- 2014/05/03(土) 17:58:30|
- 未分類
-
-