毎日暑い日が続きますが、新潟県の梅雨明け宣言はいつになるのでしょうか。
仮歯は歯を削ってから最終補綴物が入るまでの単なる暫間的なものと思われると思います。
ですが、歯を保護したり、歯の位置を保ったり、歯肉の形を整えたり、噛み合わせを維持したりと仮歯には重要な役割があります。
最終補綴物がセットされるまで口内環境を維持し、その形態を最終補綴物に移行します。
仮歯は、とても壊れやすい材質でできています。そして治療中や最終補綴物セット時に外せるように着いているため、外れやすいのです。
万が一取れてしまった場合、歯が動いて最終補綴物が入らなくなってしまいます。
仮歯が取れてしまったら連絡してください。長期間放置しないで来院されることをお勧めします!
☆一気に20本の仮歯を作製しました。
レジン(プラスチック)の粉まみれとなり、この日は仮歯屋さんと化していました!
↓ ↓ ↓
スポンサーサイト
- 2013/07/28(日) 14:25:00|
- 技工
-
-
宅地だったところに土を入れ、昨年からプチ家庭菜園を始めました。
プランター中心に、今年もいろいろな野菜作りに挑戦中です。
茄子、
胡瓜、
赤と
黄色のトマト、ゴーヤ(日よけと兼ねて)、メロン(昨年食した種から)などを楽しんでいます。
その道のプロの方々から、野菜に適した土作りから脇芽の摘み方、授粉の仕方、水遣りの注意などを教えていただき、昨年失敗したトマトも順調に採れ、みずみずしい野菜たちが我が家の食卓を飾ってくれるようになりました。
皆さん的確なアドバイスを絶妙なタイミングで、野菜作り1年生にも分かりやすく教えてくださり、
流石!!感激したり感動したり、驚いています。
野菜作りの先輩の患者さんからは、食生活についての話のなかで、料理のレシピを聞かせていただいたり・・
会話が広がるようになりました。
私もその道のプロと認めていただけるよう、日々の姿勢から正して頑張ろうと思う毎日です。
- 2013/07/23(火) 21:38:33|
- 未分類
-
-
こんにちは。
暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
体調の不具合は口の中にも現れます。
わかりやすい部位が舌です。脱水ぎみになったり、お酒を飲んだ次の日は舌の汚れが増えます。他に薬を数種類服用されてる方も舌が白く汚れる傾向にあります。舌の汚れは口臭の原因となり、さらにインフルエンザや肺炎などの感染症のリスクが高くなります。
舌を歯ブラシや舌ブラシで優しく清掃することと、舌体操をすることで舌をキレイに保つことができます。1日に1回、鏡でご自分の舌の状態を観察することをオススメします。
- 2013/07/19(金) 21:26:03|
- 舌
-
-
今週も30℃を超える暑い日が続いていますが・・・
我が家の軒下のツバメの巣からは、6羽の雛の元気な鳴き声が聞こえています。
日に日に大きくなる雛の成長には驚かされますが、餌を運ぶ親鳥の働きぶりには
頭が下がる思いです。
大きく成長した雛の巣立ちの日は、もうすぐです。
7月も10日を過ぎ子供達の夏休みまで2週間になりました。
休み中は家庭で過ごす時間も長くなり、水分補給やおやつなどで甘い物を口にする
機会も多くなると思います。
生活リズムも乱れがちになり、歯磨きを怠ると虫歯になりやすい環境になってしまい
注意が必要です。
夏休みスキンシップも兼ねて、時間を見つけて親子で歯磨きチェックをしてみるのも
よいのではないでしょうか!
もうすぐ夏休み!
休み中に通院し治療を終了したい方は、治療に回数がかかる事もありますので
早めの予約をおすすめします。
- 2013/07/12(金) 13:54:58|
- 季節の出来事
-
-
今年の七夕
☆彡は、残念ながら星空を眺めることはできませんでしたが、
きっと皆さんの願いは、厚い雲の上まで届いていることでしょう!!
さて 関東甲信では梅雨明けが発表されましたが、こちらはまだ続きそうですね・・・
梅雨に入ってからTVでは、カビについての話題がよく放映されていました。
自宅で洗面台に立っているときに、ふとそれを思い出し 気になる事が2つありました。
《正確にいえば改善しなくてはいけないことが沢山あり、恥ずかしい限りですが・・》
1つは、おじいちゃん おばあちゃんが使用している義歯の容器の事。
容器は 夜中義歯を浸けて、朝取り出した後の手入れ方法で 水道水で軽くゆすぎ そのまま元の位置へ戻します。
見ると容器の中は 隅に水が溜まっている状態です。
使用後の容器も ばい菌ゼロではないのでしっかり洗い、乾燥させておきたいです。
二つ目はブラッシングの終わった後のハブラシの置き方で、ブラシ部をよくゆすいだ後 そのままハブラシ立てへ・・
こちらも乾きにくいだけではなく ブラシの柄の部分を伝って受け皿は水たまり状態です。
今の気候では さらに菌が繁殖しやすいのでこまめな清掃はもとより まずは水分をしっかり拭き取ることも気を付けていきたい思いました。
汗ばむ季節だからこそ、身の回りを清涼感ある空間にしていけるように日々努力です(*_*)!!
- 2013/07/08(月) 21:13:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
7月に入りました。
七夕の短冊にお願い事をした事が懐かしいです。
私事で大変恐縮でございますが、
先月、勤続十年の表彰状を頂戴致しました。

この写真とスタッフ紹介の写真を見比べて‘時の流れは……。’
と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)
同じ事を十年続けるとその道の達人と言って下さる方もいらっしゃれば
少し上手に出来るようになった時が一番ごまかし上手になるよと諭して下さる方もいらっしゃいます。
難しいです。
手を抜かず毎日頑張りたいと思っています。
七夕の夜、皆さんは星に何を願いますか?
- 2013/07/02(火) 21:28:47|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0